高大連携授業「コンピュータ,役に立ちます」の第1講を実施しました(2024.6.4)
2024年6月4日に大学コンソーシアムあきたの高大連携授業「コンピュータ,役に立ちます」の第1講を実施しました.「プログラミングで問題解決」と題して,プログラミングの活用法を講義し,教育用マイコンボードmicro:bitの実習を行いました.本荘高校と秋田工業高校から合わせて5名の参加者があり,90分間,楽しく学習することができました.
2024年6月4日に大学コンソーシアムあきたの高大連携授業「コンピュータ,役に立ちます」の第1講を実施しました.「プログラミングで問題解決」と題して,プログラミングの活用法を講義し,教育用マイコンボードmicro:bitの実習を行いました.本荘高校と秋田工業高校から合わせて5名の参加者があり,90分間,楽しく学習することができました.
2024年6月4日に大学コンソーシアムあきたの高大連携授業「コンピュータ,役に立ちます」の第1講を実施しました.「プログラミングで問題解決」と題して,プログラミングの活用法を講義し,教育用マイコンボードmicro:bit …
2024年3月3日に全国選抜小学生プログラミング大会が開催されました.秋田県代表の長谷川衣梨さんはグランプリ,準グランプリに次ぐ全国3位にランクされるあいおいニッセイ同和損保賞を受賞しました.おめでとうございます. 秋田 …
2024年3月3日に全国選抜小学生プログラミング大会が開催されます.大会の様子はインターネットで中継されますので,ぜひご覧ください.秋田県代表の長谷川衣梨さんは27番目の登場で11時40分ごろの登場が予定されています. …
秋田市立雄和小学校の柿崎健太郎先生から緊急地震速報をテーマとしたプログラミングの授業がしたいという相談を受け,5年生を対象に2024年2月19日2回,21日に1回の計3回の授業を実施しました. 初回の授業では,まず3回の …
2024年2月17日の秋田魁新報に秋田県高校生マイクロビットコンテストの表彰の様子が報じられました. 【記事へのリンク】 ごみ分別、施錠忘れ対策、二度寝防止…アイデア多彩、9個人・団体入賞 秋田県教委、高校生マイクロビッ …
秋田県教育委員会の主催で,秋田県内の高校生を対象としたマイクロビットのプログラミングコンテスト「秋田県高校生マイクロビットコンテスト」が開催されました.実行委員という立場で協力しましたが,無事に審査が終わり,2024年2 …
2024年1月28日に秋田県立大学本荘キャンパスで実施されたミニミニ科学教室で,プログラミングの学習を提供しました.提供したテーマは「ロボットカーを使って自動車のエアバッグのプログラミングを体験しよう」と「早押しボタンの …
2024年1月3日の秋田魁新報にプログラミング教育についての原稿が掲載していただきました.年始にあたり,プログラミング教育について,私の所感を述べました.これからプログラミング教育がどう発展していってもらいたいと思ってい …
2023年12月4日の秋田魁新報にあきたキッズプログラミングアワードのまとめ記事が掲載されました.ファイナリストの子どもたちの感想の他,審査員のメッセージも掲載されています.ぜひ,ご一読ください.
2023年12月2日に由利本荘市総合体育館で開催された科学フェスティバルに,プログラミングを用いた学習2テーマを出展しました.多数の方にプログラミング学習を体験していただくことができました.ありがとうございました.(廣田 …
Copyright © 2024 秋田県子どもプログラミング教育研究会 All rights Reserved. Design by http://f-tpl.com