ICT支援員の活動が報道されました(2023.3.8)
由利本荘市内の小中学校には,秋田県立大学の学生がICT支援員として派遣されています.この活動について,令和5年3月8日の秋田魁新報に「ICT活用した教育、県立大生が支援 由利本荘市、小中学校に派遣」として,報道されました.ぜひ,記事をお読みください.
https://www.sakigake.jp/news/article/20230308AK0009/
由利本荘市内の小中学校には,秋田県立大学の学生がICT支援員として派遣されています.この活動について,令和5年3月8日の秋田魁新報に「ICT活用した教育、県立大生が支援 由利本荘市、小中学校に派遣」として,報道されました.ぜひ,記事をお読みください.
https://www.sakigake.jp/news/article/20230308AK0009/
由利本荘市内の小中学校には,秋田県立大学の学生がICT支援員として派遣されています.この活動について,令和5年3月8日の秋田魁新報に「ICT活用した教育、県立大生が支援 由利本荘市、小中学校に派遣」として,報道されました …
2023年3月5日に開催されました全国選抜小学生プログラミング大会にて,秋田県代表の広面小学校6年の佐久間柊介さんが「みんなのみらい賞」を受賞しました.大会の様子はこちらからご覧になれます. なお,3月5日の秋田魁新報に …
2023年3月5日9時から全国選抜小学生プログラミング大会がライブ配信されます.秋田県代表の佐久間柊介さんは第4部の13時すぎに登場予定です.ぜひご視聴ください. URL: https://zsjk.jp
本研究会の会員である富士通オープンカレッジ秋田校(ナビロード株式会社)を見学させていただきました. 私が訪問した時には,2組の子どもが教室内で学習しておりました.1組は小学生の兄弟2人組でmicro:bitを用いてプログ …
Copyright © 2023 秋田県子どもプログラミング教育研究会 All rights Reserved. Design by http://f-tpl.com