ドローンを用いたプログラミング教材の勉強会を実施しました


2019年9月9日,ハックアカデミーを会場として,プログラミング教育の勉強会を開催しました.先日の日本工学教育協会年次大会で企業展示をしていた大塚商会社の小島様にお願いして,講演と実演を行っていただきました.クオリティソフト社が作成したDJI社製のドローンTello向けのテキストを大塚商会社が販売しています.TelloはScratchでプログラミングが可能ですし,Pythonが使えると画像認識して特定の物体を追尾するように動作させることもできます.
急に開催したため,参加者は6名だけでしたが,大変有意義な勉強会でした.
-
2019年9月9日,ハックアカデミーを会場として,プログラミング教育の勉強会を開催しました.先日の日本工学教育協会年次大会で企業展示をしていた大塚商会社の小島様にお願いして,講演と実演を行っていただきました.クオリティソ …
-
秋田県立大学本荘キャンパスにて,Scratchのプログラミング教室が実施されます. 日時:令和元年9月14日(土)9:00から12:00 21日(土)9:00から12:00 28日(土)9:00から12:00 (合計9時 …
-
2019年8月17日に神岡ICTラボのキックオフイベントとして,Hack Kids in 大仙が実施されました.午前の部,午後の部,それぞれ15名の子どもたちに対して,ヤフーの皆さんがozobotを使ったプログラミングの …
-
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化され、2021年度には中学校で,2022年度には高等学校でのプログラミング教育が強化されます。そのため、小、中、高等学校の各段階でプログラミング教育として何を教えるとよい …
-
秋田県立大学本荘キャンパスを会場に,小・中学生 3Dプリンタ教室が開催されます.3Dプリンタでネームプレートなどを作ります. 日時:2019年8月9日(金)10:30~15:30 場所:秋田県立大学本荘キャンパス 対象: …
-
秋田ICTフェア 2019 が開催されます.プログラミング体験やe-Sportsの体験もあり,楽しいイベント盛りだくさんですので,ぜひご参加ください.なお,教員向けの研修会もございますので,そちらの方もぜひご参加いただけ …
-
2019年7月10日に秋田大学教育文化学部教授の林良雄先生の講演会を実施しました.「小学校プログラミング教育に関する動向」として,神奈川県相模原市を視察した報告や秋田県の教員の意識調査についてご講演いただきました.他県の …
-
秋田県立大学本荘キャンパスにて,Scratchのプログラミング教室が実施されます. 日時:令和元年7月27日(土)9:00から16:00 29日(日)9:00から12:00 (合計9時間の講座です) 場所:秋田県立大学本 …
-
秋田大学の林良雄教授を講師としてお迎えし、「小学校プログラミング教育に関する動向」と題してご講演いただきます。 参加費無料で、どなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。 記 [開催日時] 令和元年7 月10 …
-
秋田県立大学本荘キャンパスにて,Scratchのプログラミング教室が実施されます. 日時:令和元年6月15日(土)9:00から12:00 22日(土)9:00から12:00 29日(土)9:00から12:00 (合計9時 …