(申込期間延長)子どものプログラミング教育に関する講演会を開催します(2019.9.18)

2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化され、2021年度には中学校で,2022年度には高等学校でのプログラミング教育が強化されます。そのため、小、中、高等学校の各段階でプログラミング教育として何を教えるとよいのかは重要な話題です。これに対し、電気通信大学の久野靖先生は情報処理誌2016年04月号にて「プログラミング教育/学習の理念・特質・目標」を発表され、小、中、高等学校、大学の各段階でプログラミング教育として何を教えるべきであるか整理、分類しています。この分類を踏まえて、久野先生に「プログラミングを学ぶことは他の学びと何が違うのか?」についてご講演いただきます。本講演により、学校教員はもとより秋田県内でプログラミング教育に関わる方々の間で、プログラミング教育の可能性を共有したいと考えています。

開催日時:令和元年9月18日(水)16:00~17:30(受付開始 15:30)
場所:カレッジプラザ 講堂 (秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階 018-825-5455)
講演者:電気通信大学情報理工学域共通教育部 教授 久野 靖 氏
タイトル:プログラミングを学ぶことは他の学びと何が違うのか?
内容:
現在わが国では、急速にプログラミング教育が広まりつつある。これは、政府が「わが国の将来のためには多くの人がAIやデータサイエンスを分かるようになることが必要だ」と考え、政策として推進していることが背景にある。しかしそれはそれとして、講演者は、「プログラミングを学ぶ」こと自体に、これまでのわが国の教育で手薄だった多くのことをカバーでき、子供たちの将来をより広げてくれる、「これまでの各教科の学びとは違った」可能性があると考えている。本講演では、そのようなさまざまな可能性について検討し、また会場の皆様と意見を交換したいと考えている。
参加費:無料
申し込み締め切り:令和元年9月17日(火)17:00まで(延長しました)
主催:秋田県子どもプログラミング教育研究会
共催:公立大学法人秋田県立大学
後援:秋田県教育委員会
開催要項:こちらからダウンロードいただけます

お申し込みは下記のページからお願いいたします.非会員の方は以下からお申し込みください.

子どものプログラミング教育に関する講演会2019参加申し込み(一般)