プログラミング教室の参加者募集(2022.6.11, 18, 25)
画像をクリックするとチラシが表示されます
以下の通り,秋田県立大学本荘キャンパスにて,プログラミング教室を実施します.受講料は無料ですので,お気軽にご参加ください.
日時:
初級クラス 令和4年6月11日(土)9:00から12:00
中級クラス 令和4年6月18日(土)9:00から12:00
上級クラス 令和4年6月25日(土)9:00から12:00 (複数受講可)
場所:秋田県立大学本荘キャンパスコンピュータ実習室 (共通施設棟2階,K210室)
対象:原則として小学校4年生以上 (保護者の方もご参加いただけます)
定員:各クラス20名まで
内容:
【初級クラス】Scratchを使ったことがない子どもを対象に,簡単なプログラム(ねこあるき,宝探し,シューティングゲーム)を作成します.
【中級クラス】Scratchを使ったことがあり,簡単なプログラムを作ったことがある人を対象に,ちょっと高度な プログラミング技術を含むプログラム(交通信号機,タイピング,感染シミュレーション)のプログラムを 作成します.
【上級クラス】Micro:Maqeenという自動車ロボットを用いて.プログラミングを学びます.
申込締切:令和4年6月8日(水)17:00まで10日(金)12:00まで
申込先:こちらをクリックしてください
-
画像をクリックするとチラシが表示されます 以下の通り,秋田県立大学本荘キャンパスにて,プログラミング教室を実施します.受講料は無料ですので,お気軽にご参加ください. 日時: 初級クラス 令和4年6月11日(土)9:00か …
-
小学校5年生から大学生までを対象としたプログラミングのコンテスト「第3回 学力向上アプリコンテスト」が開催されています.エントリー期間は2022年9月26日まで.今回からアイデア部門が新設されました.これまで以上に応募し …
-
2022年3月25日に秋田大学教職大学院の本田和也氏(指導教員:秋元卓也先生)の講演会を実施しました.「小学校第4学年理科(化学分野)におけるプログラミング教育の導入に向けた一考察」と題して,秋田市内の小学校で実施したプ …
-
次回の研究会は令和4年3月25日に開催します. 開催日時:令和4年3月25日(金)17:00~18:00 題目:「小学校第4学年理科(化学分野)におけるプログラミング教育の導入に向けた一考察」 講師:本田 和也 氏(秋田 …
-
全国選抜小学生プログラミング大会で秋田県代表のラビットチームがみんなのみらい賞を受賞しました.おめでとうございます. 全国小学生プログラミング大会、みんなのみらい賞に明徳の2人
-
2022年3月6日に全国選抜小学生プログラミング大会が開催されます.秋田県からは,先日のあきたキッズプログラミングアワードのアイデア部門の優勝者であるラビットチームが出場します. 下記のページで10時からインターネット中 …
-
令和4年2月6日にあきたキッズプログラミングアワードの最終審査が行われました.審査員の一人として,イベントに参加し,作品への講評や各賞の発表などを行いました. あきたキッズプログラミングアワードは小中学生を対象としたプロ …
-
本日開催されましたあきたキッズプログラミングアワードの結果が秋田魁新報のページに報告されています. ラビットチームが全国大会出場へ キッズプログラミングアワード https://www.sakigake.jp/news/ …
-
あきたキッズプログラミングアワードの最終審査,本日午後1時からインターネット中継されます.詳細は下記のページをご覧ください. https://akpa.jp/
-
翔泳社の担当の方から,以下のオンラインセミナーのご案内をいただきました. 【EdTechZineのオンラインセミナー】 タイトル:「小・中学校 1人1台端末環境のつくり方~『GIGAスクール構想[取り組み事例]ガイドブッ …