アーテック社の秋岡啄氏の講演会を開催しました
2021年6月25日にアーテック社の秋岡啄氏の講演会を開催しました.アーテック社は科学教材を安価に提供している会社で,アーテックロボなど,プログラミングの教材も多数開発,販売している会社です.そこで,アーテック社製のプログラミングやSTEAM教育の教材についてご講演いただきました.参加者は6名で少数でしたが,その分,参加した皆さんの質疑を受けることができ,大変有意義な時間となりました.
2021年6月25日にアーテック社の秋岡啄氏の講演会を開催しました.アーテック社は科学教材を安価に提供している会社で,アーテックロボなど,プログラミングの教材も多数開発,販売している会社です.そこで,アーテック社製のプログラミングやSTEAM教育の教材についてご講演いただきました.参加者は6名で少数でしたが,その分,参加した皆さんの質疑を受けることができ,大変有意義な時間となりました.
2021年6月25日にアーテック社の秋岡啄氏の講演会を開催しました.アーテック社は科学教材を安価に提供している会社で,アーテックロボなど,プログラミングの教材も多数開発,販売している会社です.そこで,アーテック社製のプロ …
2021年6月22日に学内企画の創造楽習(そうぞうがくしゅう)にて,「プログラミング超入門-プログラミング教育のメンターをめざして-」を実施しました.10名の募集のところ,13名希望があり,早い段階で受講者の募集が終了と …
2021年7月16日にスーパー連携大学コンソーシアムの企画する講演会が開催されます.どなたでもご参加いただけますので,ご興味がございます方はお申込みの上,ご参加ください. 第10回UNIIC/INC(イノベーション・ネッ …
会員向けのイベントとして,6月25日にアーテック社の秋岡啄氏にご講演いただきます. [開催日時] 令和3年6月25日(金)16:00~16:50 [形 式] オンライン開催(Zoom) [題 目] 一人一台端末をより …
2021年4月11日の秋田魁新報にGIGAスクールの端末の配備状況や懸念事項が紹介されています.ぜひ,ご一読ください. 【教育2021】小中生全員にデジタル端末 可能性と課題は…
大仙市で実施した研修の様子が紹介されました.下記のURLでご覧になれますので,ぜひご一読ください. http://www.edu.city.daisen.akita.jp/~ky-iinkai/keyaki/pdf/ke …
2021年3月に発行されました秋田県立大学総合科学研究彙報にプログラミング教育に関する論文「自動改札機を題材としたプログラミング教材」を発表しました.下記のサイトで閲覧できますので,ぜひご一読ください. タイトル:自動改 …
文部科学省の主催で2021年3月27日に,オンラインシンポジウム「「令和の日本型学校教育」を語る!~一人一人の子供を主語にする学校教育とは~」が開催されます.詳細は下記のページをご覧ください. https://www.m …
2021年3月21日に全国選抜小学生プログラミング大会が開催されます.この大会は小学生を対象としたプログラミングのコンテストで,今年は「もっと好きになる わたしたちのまち」をテーマにプログラムの技術やアイデアを競います. …
小・中学生向けの学びのポータルサイト「わか杉学びネット」がオープンしました. https://common3.pref.akita.lg.jp/manabi/
Copyright © 2025 秋田県子どもプログラミング教育研究会 All rights Reserved. Design by http://f-tpl.com