1人1台端末の利活用をサポートするサイト「StuDX Style」がオープンしました
文部科学省がGIGAスクールによって整備された1人1台端末の利活用を支援するサイトとして「StuDX Style(スタディーエックス スタイル)」を公開しました.学校で端末をどう活用するとよいのか具体的に説明してくれています.ぜひ,ご覧になってください.
文部科学省がGIGAスクールによって整備された1人1台端末の利活用を支援するサイトとして「StuDX Style(スタディーエックス スタイル)」を公開しました.学校で端末をどう活用するとよいのか具体的に説明してくれています.ぜひ,ご覧になってください.
文部科学省がGIGAスクールによって整備された1人1台端末の利活用を支援するサイトとして「StuDX Style(スタディーエックス スタイル)」を公開しました.学校で端末をどう活用するとよいのか具体的に説明してくれてい …
2020年12月9日に神岡ICTラボ幹事の今暁氏の講演会を実施しました.神岡ICTラボは大仙市立神岡小学校に通う児童の保護者が組織する団体で,小学校でプログラミング教育が開始されることを受け,子どもたちがプログラミングを …
2020年12月13日に開催されました「あきたキッズプログラミングアワードファイナル」で審査員を務めました.あきたキッズプログラミングアワードは秋田魁新報社が主催する小・中学生を対象としたプログラミングコンテストで,秋田 …
本日の秋田魁新報にあきたキッズプログラミングアワードの記事が掲載されました. https://www.sakigake.jp/news/article/20201213AK0030/
Copyright © 2021 秋田県子どもプログラミング教育研究会 All rights Reserved. Design by http://f-tpl.com